

いろんな服が着てみたいけど、服にお金をかけたくない。

失敗が怖いから無難な服ばかり買ってしまう。
子育てや主婦をしていると、
・服をゆっくり選んでいる時間がない
・自分の服に使えるお金が少ない
なんていう場合がありますよね。
なかなか納得がいく服が着られないことはありませんか?

しかも気づいたら同じ服ばかり着てる。
私も、毎日何を着ようかと迷う毎日でしたが、
今回洋服サブスクを利用してみて、コーディネートの幅が広がったと感じました。
この記事では、育児中専業主婦の私が、
洋服サブスク「メチャカリ」を初めて1か月試して感じた、メリットデメリットなどをまとめています。
「メチャカリ」は月料金がお手頃で、一番安いプランで月3,476円。
earth music&ecologyやAMERICAN HOLICなど、人気カジュアル系服が多い服のレンタルサービスです。
実際に借りた服も公開しますのでぜひご覧ください。
メチャカリで実際に借りた服

私は、ベーシックプランを選択しました。
1度に借りられる服が3着までのプランで、交換回数は無制限です。
1か月にレンタルしたのは3着×2回の合計6着。
メチャカリの大きな紙袋に入って届きました。
実際に借りた服をご紹介します。
1回目のレンタルで借りた服

1回目は、キレイめコーデ。
セーター・パンツ・コートの3着を借りてみました。
【1回目に借りたもの詳細】
・チェスターコート (AMERICAN HOLIC) 7,990円
・シャギーニット (Green Parks) 5,940円
・テーパードパンツ (earth music&ecology) 2,999円
レンタルじゃなかった場合の総額:16,929円(税込)
1着ずつ借りることもできますが、
今回は3着まとめて借りました。
シャギーニットは5,940円のふわふわニット。
とてもかわいいけど、お手入れが大変そうで自分では購入しなさそうな商品です。
レンタルでこそチャレンジできました。
ロングコートも、低身長の私に合うか不安ですが、おためしです。
届いたものは全部新品で優雅な気分になりました。
結局コートは少し大きめだったたので、次回からはもっとスナップ写真などを見て借りようと思いました。
ニットはとてもかわいくて大満足。
40代には少しかわいすぎる気もしましたが、短期間だからとノリノリで着用しました。
パンツもサイズピッタリでしたが、飽きたので交換します。
返却は、クリーニング不要です。
数回着ましたがそのまま返却しました。
2回目のレンタルで借りた服

2回目はこちらの3着をレンタルしました。
・キルティングコート (AMERICAN HOLIC) 5,490円
・ニットプルオーバー (AMERICAN HOLIC) 3,490円
・ニットパンツ (AMERICAN HOLIC) 2,999円
レンタルじゃなかった場合の総額:11,970円(税込)

自転車移動が多い40代主婦にもピッタリでした。
欲しくなってしまい、買うか迷いました。

気に入った服は使い続けていると60日でもらえるし、合わなかったら返せばOK。
その後のメチャカリ体験記事はこちら☆
1か月の支払合計


4000円ほどでかなり楽しめました。

今ならキャンペーンでもっと安いです!!なんとひと月1,980円!
キャンペーン期間中に始めるとおトク。
1ヶ月だけの利用もOKです!
\招待コード「HTNKAK」入力でベーシックプランが初月1,980円、2~4か月目1,000円OFF
(2025年12月24日まで)/
※割引は、有料プランの登録が初めてでベーシックプラン・プレミアムプランを契約の方が対象です
メチャカリをやってみた感想
1か月間メチャカリを利用してみて、メリットデメリットがあると感じました。
やってみて感じたメチャカリのメリット

コーディネイト画像が豊富
メチャカリではスタッフコーディネートの画像が豊富です。
そのため、いろんなコーディネートを参考にして、ゆっくり服が選べます。
お店に行ってゆっくり服が見られない主婦には便利だと思いました。
コーディネートを参考にして、
いいなと思った服はそのままコーデごと借りられるので便利です。
ホーム画面のモデルさんは160cm前後の方が多いのですが、スタッフコーデに登録されている方の身長は幅広く、140~150cm台の方も増えています。
低身長の私でも服は探しやすかったです。
☆低身長の方のコーディネートの探し方はこちら↓
金額を気にせず服を選べる
レンタル料は月額で一定なので、
例えば値が張るアウターばかり選んでも大丈夫です。
むしろ高価な服を選んだ方が得になります。
メチャカリで選べる商品は、最新トレンドアイテムや定番アイテムなど常時12万点以上だそうで、
アウターなど1着1万円近いものもあります。
私はいつも金額を気にして買い物しているので、
金額を気にせず好きに選べるのは楽しかったです。
レンタルできる組み合わせが自由
メチャカリでは、借りられるものの組み合わせは自由です。
どういうことかというと、「トップス・ボトムス・アウター」のコーデ借りだけでなく、
「アウター3着」や「トップス3着」「小物3点」など偏った種類のものばかり借りることもできます。
自分の手持ちにない種類のものをカバーできますし、
冬場はアウターを3着借りて、毎日イメージを変えて楽しむなんて使い方も可能です。
新品の服が着られる
届く服は全部新品です。
服をたくさん買い物した気分になり、ワクワクします。
返却した服はユーズド品として再販されるので、無駄にならないそうです。
いろんなコーディネートに挑戦できる
レンタルなので、いつも着ないようなデザインの服にも挑戦できます。
ちょっとかわいすぎるかな、シックすぎるかなと思って借りたものも、意外に使えて楽しめました。

実生活で着て外出もできるので、試着だけとは気分が違います。
返却時のクリーニングは不要なので、お手入れ方法を気にせず服が選べるのも嬉しかったです。
洗濯が難しいものにも挑戦できました。
また、レンタル回数は無制限で、返却時間を考えても月に3回は借りられます。
一定料金でたくさん着てみられるのが楽しいです。
返却が簡単
レンタル時に使われていた袋に商品を入れ、コンビニでスマホのバーコードを読み込ませてレジに持っていくだけで返却できました。
コンビニやヤマトの営業所からの配送のほか、集荷もしてもらえます。
また、返却期限がなく、60日間借り続けるともらえるのも魅力です。
期限を気にせずに気軽にレンタルできます。
返却前から次の服を予約できる
メチャカリでは、返却前に次の服を予約できます。
レンタル枠が埋まっているのに予約した場合は、
予約してから24時間以内に今レンタルしている服を返却すればオッケー!
気に入った服が見つかったら、レンタル枠が無くても新しい服をキープしておけます。
在庫切れになる前に予約できるのは嬉しいです。
やってみて感じたデメリット
やってみて感じたデメリットもありました。
月々服の固定費がかかる
当たり前ですが、月々利用料がかかります。
普段から服にお金をかけている方なら便利なサービスですが、
普段あまり服を買わない方には気になる出費になってしまいます。
「メチャカリ」では退会・スキップ・コース変更がいつでもできるので、予算に応じて調整しつつ利用するのがいいのかなと思いました。

私も、季節の変わり目やイベント月などに利用して、セールシーズンにはスキップして利用しようと思っています。
人気の服は在庫切れになることもある
これいいなと思っても、在庫切れになっている服もありました。
借りようか迷っているうちに在庫切れになった服も。
特にたまにしか入荷しないYECCA VECCAやTe chichiなどの人気服は、入荷後すぐに在庫切れになりやすいです。
とはいえ、つぎつぎに新作が出てくるので、借りる服数をしぼる方が大変でした。
気になる服は早めにキープするのがおすすめです。
返却してから次の商品が届くまでに5日~1週間かかる
商品を返却してから新たな服が到着するまでに、5日~1週間ほどかかります。
返却時の送料は一回につき418円(税込)かかるので、一度に全部返した方が節約になるのですが、
すべて返却してしまうと手元に服がない期間ができてしまいます。
そのため、一部だけ返却するなどの工夫が必要です。
気に入った服は買い取るか、少し残しておいて私物にするのも1案です。
残す服、返却する服を考えながら使うのがコツだと思います。
まとめ
今回は、メチャカリを使ってみた感想をまとめました。
メチャカリは定額で服が借りられるサービスです。
私が感じたメリットデメリットはこちら
【メリット】
・コーディネート画像が豊富
・金額を気にせず服が選べる
・新品の服が着られる
・いろんなコーディネートに挑戦できる
・返却が簡単
・返却発送したらすぐ次の服を予約できる
【デメリット】
・月々服の固定費がかかる
・人気の服は在庫切れになることもある
・返却から新しい服が届くまで5日~1週間かかる
服装に悩んだら、ぜひ一度メチャカリを試してみてくださいね。
アプリでコーデを見るだけの無料会員登録もできます。
\招待コード「HTNKAK」入力でベーシックプランが初月1,980円、2~4か月目1,000円OFF
(2025年12月24日まで)/






コメント